029262 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ピキのソラ

ピキのソラ

~ろう?難聴?~

みなさん。ろう、難聴って言葉知ってます??

日本の法律上では
両耳70db(デシベル)以上になると「難聴」
100db(デシベル)以上であれば「ろう」
というわけ方をしています。
(デシベル…「part3~手帳~」参照!!)

…てことはうちはどちらでもなくなりますね 爆
(「part3~手帳~」参照!!)

なんで日本はそこまで区別好きなんだろうね…
レベルで年金の額を分けるためとか言うがね…
ふっ…(呆)

とりあえず、うちが加入している某団体…
…といってもリンクしてありますね 爆
(事情により更新がまだしてないんですけど 汗)
そこではどんな聴力の人であろうと、
ききにくい、または聞こえない学生は「ろう」学生
といいます。うちはこの単語好きです 笑

「ろう」って漢字わかります?
「聾」…龍(竜)の耳と書きます。

なぜか…。龍ってじつは耳がないんですよ。
だから音は聞こえない。

んで…すっごい勇ましいイメージあるじゃないですかw
なので実は「うちはろうです。」っていうこと結構ありますww

「難聴」っていう言葉はなんか…
マイナスイメージ…。「聞こえ難い」って。
聞こえにくくたっていいじゃん。みたいに思ってるんでw

…うん。今回は感情論をだらだらと書いてみましたw


© Rakuten Group, Inc.